京都 の検索結果 64件
-
ニーチェが京都にやってきて17歳の私に哲学のこと教えてくれた。【単話】
荒木宰 原田まりる
第五回京都本大賞受賞!哲学書として異例の売り上げを記録する「ニーチェが京都にやってきて17歳の私に哲学のこと教えてくれた。」(ダイヤモンド社・刊)をコミカライズ。生き方、考え方に悩む女子高生の前に降臨した、なぜかカッコいいニーチェが、人生を指南? ニーチェ以外の哲学者もイケメンで総出演? 京都を舞台に繰り広げられる哲学コメディー。略して「ニー哲」!
-
さまよう男 〜京都迷夢譚〜
ゆげ
初めて訪れた京都で、ある中年紳士が体験する世にも妖しき出来事……。フランスのヴァルス元首相も注目!京都生まれ&京都育ち&京都大好き漫画家・ゆげ氏がおくる、夢うつつ本格京都奇譚。おまけに、実録ルポまんが『仏ヴァルス首相と京都遭遇』も特別収録!
-
ニーチェが京都にやってきて17歳の私に哲学のこと教えてくれた。
原田まりる 荒木宰 杉基イクラ
第五回京都本大賞受賞!哲学書として異例の売り上げを記録する「ニーチェが京都にやってきて17歳の私に哲学のこと教えてくれた。」(ダイヤモンド社・刊)をコミカライズ。生き方、考え方に悩む女子高生の前に降臨した、なぜかカッコいいニーチェが、人生を指南? ニーチェ以外の哲学者もイケメンで総出演? 京都を舞台に繰り広げられる哲学コメディー。略して「ニー哲」!
-
危険な京都出張〜身も心も浅葱色に染められて〜
佐久間ハルコ
「こんなにヒクつかせておいて、素直じゃねぇんだな」顔はそこそこなのに冴えない先輩社員に、憧れの芹沢鴨の霊が憑依。その破天荒で強引な性格に、新撰組大好きなOL・玲は、心を乱されて……
-
京都中学生日記
ゆげ
清水寺で落ちこぼれ修学旅行生たちのてんやわんや! (THE 修学旅行)、「城陽(じょうよう)は奈良やない、京都や!」京都市内から来た転校生とプライド合戦! (五里五里の里)……など、清水寺、淀(よど)城(じょう)跡(あと)、城陽、京都(きょうと)タワー、嵐山(あらしやま)、宇治(うじ)、実在の京都スポットを舞台に繰り広げられる、ほわ〜っとゆかいな中学生たちの物語が全6編!
-
山神の娘
青木健生 イシガミアキラ
京都の山中にある小さな神社で暮らす、獣の耳と尻尾がある女神・ミクラ。
ミクラは、神社に迷い込んだ6歳の女の子・津雲いの。
「家に帰りたくない」と言ういのを、ミクラは神社で育てることに。
10 年後、いのは16歳になった。
神様であるミクラの容貌は変わらない。
姉妹のように見える二人だが、実際には神と人間、「育ての親」と「養女」。
不思議な関係の二人のヒロイン。その絆は深まっていき……。 -
映画は予告編の後に始まる
藤原嗚呼子
初恋の彼女の死を追う京都青春ミステリー!
東京で働いている奏多は、15年前に埋めたタイムカプセルの開封式が母校の高校で行われることを知り、京都へ向かう。それは、高校三年で亡くなってしまった女子、”春田茜”の死と向き合うことでもあった。
高校時代映画部で映画を撮っていた奏多にとって、春田茜は初恋の人でありミューズだったが、突然自殺してしまったのだ。
タイムカプセル開封式で懐かしい映画撮影時の仲間と再会する中、茜がタイムカプセルに入れたホームビデオのテープが発見され、皆で観ることに。だがそこには、映画の制作ビハインド映像とともに、ある衝撃的な音声が残されていた…!!
茜の死は、本当に自殺だったのか…? 奏多、奏多の親友・二村、女優になったカオリと同級生達は、茜の死の真相を追うことに…彼らは真実に辿り着けるのか!?
京都を舞台に、失われた青春の痛みと再生を描く、ノスタルジック・青春ミステリー開幕!! -
これ描いて死ね
とよ田みのる
◎とよ田みのる最新作は、漫画家漫画!
漫画の可能性をひたすらに探究した前作
『金剛寺さんは面倒臭い』完結から1年8か月。
待望の新作は、漫画を描く歓びも苦しみも、
ぜぇ~~~~んぶを詰め込んだ、
漫画愛に満ち溢れた漫画浪漫成長譚!
漫画を愛する全ての人に届けッ!!
東京の島しょ・伊豆王島に住む
安海 相は、漫画が大好きな高校1年生。
長年活動休止状態の憧れの漫画家
☆野0先生がコミティアに出展することを
知り、東京都区内に旅立つことに…
そしてコミティア会場での
思わぬ出会いが相の人生を変える!
漫画家にはどうやったらなれるのか?
知っているようで知らない漫画創作の世界。
この物語は、その世界に続く“まんが道”へ
踏み出していく少女の物語。
漫画家を目指している人にも、
かつて目指していた人にも、
漫画が好きな人にはもちろん、
漫画を毛嫌いしている人にも、
漫画を読んだことがない人にだって
絶対に読んでもらいたい漫画の漫画ッ!!
ゲッサン本誌掲載時のカラーページを
単行本でもカラーで再現!
巻末には本作に実は深く関わる作品だった
「週刊ビッグコミックスピリッツ」に掲載された読切、
『デビュー』タイトル改めの『ロストワールド』を収録! -
膠と油
ぱらり
1945年、京都に空襲があった。
太平洋戦争下。
足が悪く徴兵を免れた卯ノ原実(うのはら・みのる)と、謎にスケールのデカい辰巳柾(たつみ・まさき)は出会った。
自由に絵が描けない時代。それぞれ傷を抱えながらも、ふたりはキャンパスに向かうが…??
『いつか死ぬなら絵を売ってから』ぱらり、熱筆。
世界で唯一の被爆国、そしてアジアを侵略した加害国である我々が、戦後80年経ったいま、再び“あの戦争”を見つめる――
「マンガワン」で話題になった読切『ハートクラッシュ』も特別収録!! -
ニーハオ! 猫猫留学生
秦愛武
中国人漫画家が描くリアルな日本留学生活!
上海から日本にやってきた礼儀正しい女の子シイ。
一緒に連れて来たのはキュートな元気猫のナタ。
書を学ぶために、京都の大学に留学しにきたのです!
留学期間は365日。
初めての日本は新発見の連続!!
一人と一匹のほっこり×わくわく京都留学生活。 -
黄昏流星群 ベスト オブ ベスト
弘兼憲史
これぞ永久保存版!弘兼憲史自選傑作集!
黄昏時にだって、激しく輝く“人生”がある。
辛酸、甘美、哀愁と豊饒…人生の長い時を経たからこそわかる
恋がある、愛がある。人間、いくつになっても、心を激しく揺さぶるような瞬間を待っている。
作者・弘兼憲史自らが、選びに選んだ人間ドラマの傑作タイトルを集めた
全3巻。永久保存版!
第1集収録作品:鎌倉星座、星の王女様、星界哀歌、ソドムの星、京都星宿 -
獄門撫子此処ニ在リ
銃爺 伏見七尾 おしおしお
その少女――化物を喰らう運命。
獄門家――地獄より現れた血族。
怪異ひしめく京都を根城とする彼らは、呪術を操る者どもはもとより、化物にすら畏怖されていた。
そんな凶家の末裔たる乙女――獄門撫子は、化物を喰らう運命の娘。
荼毘の炎から取りあげられた、このうえなくうつくしく――このうえなく、忌まわしい娘。
しかし…このうえなく奇妙で、胡乱で、美しい女――無花果アマナ、
自らを恐れもせずに笑う彼女と出逢い、二人で次々と怪異に挑むうちに、
撫子の想いは移ろいゆき……
「あなたさえいなければ、わたしは鬼でいられたのに。」
鬼の身体にヒトの心を宿す少女と、ヒトの身に異形の魂を抱える女の縁が、血の物語の封を切る。
おそろしくもうつくしき鬼の少女の新世代怪異譚、開幕。 -
獄門撫子此処ニ在リ【単話】
銃爺 伏見七尾 おしおしお
第17回小学館ライトノベル大賞《大賞》受賞作を圧倒的画力でコミカライズ!
獄門家――地獄より現れた血族。怪異ひしめく古都・京都を根城とする彼らは、呪術を操る胡乱な者どもはもとより、化物にすら畏怖されていた。
そんな凶家の末裔たる乙女――獄門撫子は、化物を喰らうさだめの娘。
荼毘の炎から取りあげられた、このうえなくうつくしく――このうえなく、忌まわしい娘。
しかし……
「撫子か。なるほど、その名の通り可憐だな。」
このうえなく奇妙で、胡乱で、美しい女――無花果アマナ。
自らを恐れもせずに笑う彼女との出逢いが、撫子を変えていく。
花天井に潜むもの。箱詰される人身御供。学園にあざなえる呪い。人を幻惑するけもの。かたちなき化物。
次々と怪異に挑むうち、二人はやがて目を背けていた己そのものと対峙する。
「あなたさえいなければ、わたしは鬼でいられたのに。」
鬼の身体にヒトの心を宿す少女と、ヒトの身に異形の魂を抱える女。
二人のつむぐ縁が、血の物語の封を切る。
TYPE-MOON武内崇氏も認めた、おそろしくもうつくしき、少女鬼譚。 -
ヨシダ檸檬ドロップス
若木民喜
『結婚ですか』『神のみ』作者最新作!
天才・奇才が全国から集まる異能の巣窟――京都大学。
1浪の末に京大生となった山川可志夫は、「人より勉強ができる」という唯一の個性を失い、
個性ゼロのゼロ人間として恐怖と憂鬱の日々を過ごしていた。
そんな可志夫の前に現れたのは、高校3年間を共にマンドリン部で過ごした同級生・沢北陽子。
可志夫と同じ地味キャラだったはずの陽子は、現役で京大に入学したのち女子プロレスラーとして名を馳せ、
今や最も有名な京大生になっていた!
圧倒される可志夫だったが、陽子は可志夫が京大に来るのをずっと待っていて――!?
鴨川を沸かす熱い恋のゴングが今、鳴り響く!! -
宗像教授セレクション
星野之宣
伝奇ミステリーの金字塔から待望の傑作選!
宗像教授が「源氏物語」、「竹取物語」、「浦島伝説」の秘密に迫る!!
誰もが知っている「竹取物語」と「浦島伝説」。
このふたつの話には、奇妙な類似性がある。
その謎を解明すべく、京都の地を訪れた宗像だったが…?
(第1話 再会)
紫式部によって創作された長編小説「源氏物語」。
世界的にも評価をかちえ、
男女の情と死の交錯を見事に描くこの物語に、
宗像はかつて恋い焦がれた女性の面影を重ねていく…
宗像がたどり着いた、
「源氏物語」の根底に流れる男女の因縁とは…!?
(第2話 源氏物語昆虫)
宗像教授が両テーマの謎に挑んだ
傑作・「源氏物語昆虫記」と「再会」を1冊に収録。
「源氏物語」「竹取物語」「浦島伝説」の秘密に迫る傑作選。 -
獄門撫子此処ニ在リ
伏見七尾 おしおしお
その乙女、化物を喰らうさだめ――。
これが応募総数1469作品の頂点。
第17回小学館ライトノベル大賞《大賞》受賞作!
獄門家――地獄より現れた血族。怪異ひしめく古都・京都を根城とする彼らは、呪術を操る胡乱な者どもはもとより、化物にすら畏怖されていた。
そんな凶家の末裔たる乙女――獄門撫子は、化物を喰らうさだめの娘。
荼毘の炎から取りあげられた、このうえなくうつくしく――このうえなく、忌まわしい娘。
しかし……
「撫子か。なるほど、その名の通り可憐だな。」
このうえなく奇妙で、胡乱で、美しい女――無花果アマナ。
自らを恐れもせずに笑う彼女との出逢いが、撫子を変えていく。
花天井に潜むもの。箱詰される人身御供。学園にあざなえる呪い。人を幻惑するけもの。かたちなき化物。
次々と怪異に挑むうち、二人はやがて目を背けていた己そのものと対峙する。
「あなたさえいなければ、わたしは鬼でいられたのに。」
鬼の身体にヒトの心を宿す少女と、ヒトの身に異形の魂を抱える女。
二人のつむぐ縁が、血の物語の封を切る。
TYPE-MOON武内崇氏も認めた、おそろしくもうつくしき、少女鬼譚。
※「ガ報」付き!
※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。 -
浅草ばけもの甘味祓い 【合冊版】
漣ミサ 江本マシメサ
大人気小説をコミカライズ!鬼と人、前世をめぐる運命の恋の幕が上がる!
浅草で働く会社員にして兼業陰陽師の遥香。ある日、京都から新しい上司が…。イケメンかつ有能な彼、長谷川係長の正体は、なんと陰陽師の敵である鬼だった。しかも、遥香とは前世からつながりがあるようで…? -
ABURA
NUMBER8 貘九三口造
幕末を揺るがした、激戦の一夜!
動乱の幕末・京都――
殺された仲間の遺体を取り戻すため、
わずか七人の御陵衛士(ごりょうえじ)たちが
新選組に立ち向かう……
新選組最後の内紛にして、
日本剣術史上における最大の戦い
“油小路事件”が始まる!! -
舞妓さんちのまかないさん 公式ファンブック
小山愛子 キャラメル・ママ
京都花街にも、何気ない日々のごはん。
『舞妓さんちのまかないさん』の世界へようこそ。
親友・すーちゃんと共に、青森から京都へやってきたキヨちゃんが、舞妓さん達をお台所から支える生活をもっと深掘り!
見ているだけでお腹のすく、キヨちゃん印のごはんをぎゅぎゅっと振り返ります! 登場人物の紹介と共にたどる”思い出の味”も超必見!
このほか、作者インタビュー企画や、同時発売の『舞妓さんちのまかないさん』単行本22巻のメイキング(コンテ制作、ペン入れ、着色まで)企画も収録。
ファン必携の1冊です! -
漫画版 イケメン戦国 明智光秀編
坂本あきら 蔵人幸明 三本恭子 株式会社サイバード
大人気恋愛ゲーム、待望のコミカライズ!!
服飾デザイナーとして転職が決まったご褒美に京都旅行を楽しんでいた水崎舞。本能寺跡地で突然雷に見舞われ、気を失ってしまった舞が目をさますとそこは燃え盛る本能寺だった。刺客に襲われそうになっていた人物を勢いで助けた舞だが、その男はなんと織田信長だった。そして、信長と一緒に危機を脱した舞の前に、“あの”明智光秀が現れたのだった…――
超大ヒット恋愛ゲームアプリのコミカライズ第2弾がついに登場!! -
浅草ばけもの甘味祓い【マイクロ】
漣ミサ 江本マシメサ
大人気小説をコミカライズ!鬼と人、前世をめぐる運命の恋の幕が上がる!
浅草で働く会社員にして兼業陰陽師の遥香。ある日、京都から新しい上司が…。イケメンかつ有能な彼、長谷川係長の正体は、なんと陰陽師の敵である鬼だった。しかも、遥香とは前世からつながりがあるようで…? -
ザッケン!
上村奈帆 プクプク
女子高生と雑草が「息吹く」、青春部活物語
高校一年の春、ゆかりはまだ夢中になれることを見つけられていない。
自分のことを「青春不適合者」かもと感じている。
そんな中でであった徳田みみ=ドクダミちゃんは、校内の雑草を愛でまくりで、「雑草研究部=ザッケン」を復活させたいと思っていて…!?
新進気鋭の映画監督・上村奈帆による初の漫画原作。
さらに、東京都立日比谷高校雑草研究部が取材協力!
植物の知識も自然と深まる「学べて笑えてちょっぴり泣ける」エンタメストーリー、芽吹きの春の1巻!
小学生から読めるように、コミックスは総ルビ・完全版で作成しています。 -
なつのの京
わたせせいぞう
京都が舞台のわたせせいぞう新作ストーリー
わたせせいぞう最新作は少し不思議なハートフルストーリー!
●あらすじ
「彼女は持っていた。我々に届かない音楽が聴こえる耳を−−」
バイオリン職人を目指したなつのが亡き母が営む祇園のお茶屋を継いで、3年の月日が経った。そんな彼女がある日、「父の音楽」を耳にしたとき−−この物語が始まった。
●著者から
『なつのの京』は、僕が京都のお茶屋さんを描きたいなと思って始めた作品です。僕が通っていた頃の祇園はまだ平成の初め、夜の花見小路は本当に真っ暗だったのです。お茶屋さんに入っても、玄関はまだ薄暗くて・・・
でも階段を上がって襖を開けると、舞妓さんや芸妓さんがいてパアッと一気に華やかになる。京都はそういう暗転・明転がすごいんです。 -
いけずな声でとろけるカラダ【単行本】
黒之響 筑谷たか菜
【デジタル版の単行本限定★おまけつきver!】
「ぼくのこと、お坊さんやからって、禁欲的な男と誤解せんといてね」
はんなり京男の激しい溺愛、その理由は…!?
***
京都の山奥にたたずむ名刹・柳然寺。そこでは絶世の美形住職・柳生悠真(やぎゅうはるま)が、琵琶を奏でながら、うっとりするような美声で説法をするという。そんな謎に包まれた悠真様の取材を、何故か特別に許された編集者・芳賀めぐる。しかもお寺に泊まり込みで…いったいどうして?
「もっと聴いてみたいわ、お嬢さんの音色」
いけず=イジワルに囁かれて、このままじゃ悠真様にカラダごと溶かされちゃう――…!
***
『いけずな声でとろけるカラダ 〜美形住職を密着取材〜』全8話ほか、コミックス限定描きおろし漫画『A few years ago』、そして電子版限定イラストの豪華特典を収録。 -
渡辺多恵子-想い/絆-
渡辺多恵子
ひたむきな少女たちの胸に迫る傑作集!
少女漫画界の革命児たちによる傑作短編アンソロジーシリーズ“Flower Comics Masterpieces(フラワーコミックス マスターピーシーズ)”の一編。
■誰かを想い、ときに心が温かくなる。ときに切ない痛みに貫かれる。出会ってしまった瞬間から、逃れることのできない運命と向きあわなければならなくなる。数々の傑作長編連載を描いてきた渡辺多恵子はまた、希有なる短編の名手でもある。その才能を存分に堪能できる1冊。あたたかな視点と深い洞察が紡ぎだす人々の絆の物語に泣こう。
■雑誌掲載時、2ページごとにカラーで構成された野心作「ファミリー!」第14話も、単行本では初めてカラーで再現。さらに、「ファミリー!」カラー扉ギャラリーも収録!
■別冊付録『風光る京都2013 限定版』
連載初期に発売され大好評だった「風光る」版京都ガイド『風光る京都』。その2013年が登場! この間に進んだストーリーにももちろん対応。“聖地巡礼”のお供に欠かせない!
■収録作品「ジョセフへの追想」「風光る」「ファミリー!」「恋文―love letter―」「僕の胸も熱くなる」「キチキチ」「十四の風景」
※こちらはデジタル配信専用商品です。 -
まあどうせいつか死ぬし ~清野とおる不条理ギャグ短編集~
清野とおる
清野とおるの原点!本書だけの新作も収録! 『東京都北区赤羽』清野とおるの、幻の初期ギャグ作品を赤っ恥覚悟で大放出!『ガードレールと少女』+未収録作品に加え、描き下ろし街歩きマンガまで収録。正気じゃない清野ワールドにあなたはついてこられるか!?
-
夜行
森見登美彦 込由野しほ
森見登美彦の「夜行」を完全コミカライズ!
京都に住むある女子大生・長谷川さんが、鞍馬の火祭りの日に姿を消した。その日から十年を経て、ふたたび鞍馬に集まったのは、学生時代の長谷川さんの仲間たち。彼らが語る、五つの夜の物語・・・! 上下巻同時刊行!!
第一夜 尾道
失踪した妻を連れ戻しに尾道を訪れた中井。そこで出会ったのは、「変身」してしまった妻だった。
第ニ夜 奥飛騨
会社の先輩・先輩の彼女・彼女の妹を旅のメンバーに、奥飛騨に旅行に行った武田。そこで、未来の見える女性を車に乗せてしまい.…?
第三夜 津軽(前)
夫と、その後輩との鉄道三人旅に出た藤村。寝台列車が走り抜けて着いたのは、青森。そこで思い出したのは、懐かしい記憶。 -
夜行【マイクロ】
込由野しほ
京都に住むある女子大生・長谷川さんが、鞍馬の火祭りの日に姿を消した。
その日から十年を経て、ふたたび鞍馬に集まったのは、学生時代の長谷川さんの仲間たちで…。 -
いけずな声でとろけるカラダ 〜美形住職を密着取材〜
筑谷たか菜 黒之響
「やさしゅう弄(いら)わな、はじけてしまいそうや。もっと聴いてみたいわ、お嬢さんの音色――…」甘い美声に囁かれて…カラダの奥、おかしくなっちゃう…!◆京都の山奥にたたずむ名刹・柳然寺。そこでは超絶美形の名物住職・柳生悠真が、ときおり琵琶を弾きながら説法をするという。女性ファン達が詰めかける様子はさながらライブ会場と話題になるほど。だが同時に、柳然寺は《あらゆる撮影と取材拒否》であり、“悠真様”の姿は謎に包まれていた。そんな中、なぜか特別に取材を許された編集者・芳賀めぐる。しかもお寺に泊まり込みで…いったいどうして?「撮りたかったらいつでもどうぞ?」だなんて…こんなヤラシイ姿…撮れるわけない!――いけず=イジワルな溺愛にとろかされちゃう、めくるめく官能&胸きゅんストーリー。
-
天を射る
西荻弓絵 飛松良輔
“江戸のオリンピック”で天下一を射止めよ
京都「三十三間堂」本堂軒下。
全長約120mを端から端まで、矢を何本通せるか――
「通し矢」は藩と藩の面子を懸けた“江戸のオリンピック”。
これは「堂射(どうしゃ)」とも呼ばれた弓術競技で
天下一を目指した若者達の青春の物語――
主人公の勘左(星野勘左衛門:ほしのかんざえもん)は
尾張藩貧乏武士の三男坊。
長兄・次兄に比べて取り柄のない勘左は、
「堂射で天下一を成し遂げれば
立身出世も思いのまま」
と言われても、「自分の夢」とは無縁だと思っていた。
ある日、「運命の出会い」が起こるまでは――
勝てば天下無双、負ければ切腹覚悟。
「志と勇気」の物語が幕を開ける!
テレビドラマ『SPEC』『ダブル・キッチン』の
大ヒット脚本家、西荻弓絵氏×
迫力満点の画力俊英、飛松良輔氏
の強力タッグでおくる成り上がり譚!