実践 コミック の検索結果 7件
-
パイナップルARMY 完全増補デジタル版
浦沢直樹 工藤かずや
時は1980年代―― 暴力、犯罪の渦巻く都市・ニューヨーク。警察も頼りにならず、自分の身は自分で守るしかないこの街で、人々に戦い方を教えるジェド・豪士。無敵を誇る彼の正体とは!? 連作短編全10話を収録!
※この作品は1985年~1988年連載当時のカラーを完全再現のうえ、1995年~1996年に刊行された『パイナップルARMY』文庫版全6巻を再編集した、デジタル特別版です。
世界各地の戦場を渡り歩いた最強の元傭兵ジェド・豪士。民間の軍事顧問機関「CMA」に所属する彼は、実践で学んだ知識を活かし依頼者にサバイバル法を教える、戦闘インストラクター。彼の元を続々訪れる、犯罪組織に狙われる者や仇討ちを志願する者たち。自らは手を下さないことを信条とする豪士だが、生き延びる術をレクチャーするうち、人々と関わっていく。争いの虚しさを知りながらも戦場でしか生きられない男の姿を描いた、累計725万部のミリタリーアクション・ヒューマンドラマ! -
『ゴルゴ13』が教える超A級アウトドアサバイバル術 ゴルゴCAMP@comic
深山雪男 さいとう・たかを
『ゴルゴ13』まさかのスピンオフ“ギャグ”!?
あの“G”が超A級サバイバルスキルを教えてくれることで話題の『BE-PAL×ゴルゴ13 OUTDOOR MANUAL COMIC ゴルゴCAMP』(小学館)1、2巻より、コミックスページを1冊に収録。
焚き火の仕方や水・食料の確保などの、キャンプで役立つテクニック。遭難や危険生物への対処法。地震、水害、雷などの防災スキル……
アウトドアで起こりうる「まさか」の事態を切り抜ける技術を、ゴルゴ13から学べる超実践派コミックス!!
キャンプ初心者から上級者まで、さらには『ゴルゴ13』愛読者も楽しめる一冊です! -
過激なイケオジ先生のびしょ濡れテクにあらがえない。
しいなみなみ
「そんな顔されると…君をめちゃくちゃに抱きたくなる」社会人デビューでステキな大人女子を目指していたら、高嶺の花になりすぎてしまったアラサーOLの朱里(あかり)。交際人数ゼロでしかも処女なのに、なんと『恋愛アプリ』の開発リーダーに抜擢されてしまった!? しかもアプリの監修者は、かつての朱里の家庭教師で、今はメディアで『セックスマスター』と呼ばれている人気イケオジ放送作家の一色(いっしき)先生。まだ恋もセックスも知らない朱里に、一色先生は「僕で恋愛を実践してみないか?」と提案してきて――!? アラサー処女の、カラダから始まる恋愛物語。
-
ポケットモンスタープラチナめざせバトル王
松島リュウ
大人気DSソフト「ポケットモンスタープラチナ」の実践的まんが、ここに登場!!
主人公・しろがね遊は、ポケモンバトルに夢中な少年だ。
たくみな戦略と、ポケモンへの熱い思いを胸に最強プレイヤーの称号”バトル王”を目指す…!! -
サルでも描けるまんが教室 サルまん 21世紀愛蔵版
相原コージ 竹熊健太郎
▼第6章〜付録(デッサンの勉強/いろいろな構図/まんが家七つ道具/サブリミナル・トーンの作り方/まんが家を志す貴方のための良書百選のうち十冊/決定版(1)ストーリーまんが年間アイディア集/決定版(2)すぐ役立つ著作権フリー・イラスト集/ウケるまんが評論の描き方)▼あとがき▼新装版特別緊急寄稿[消えたマンガ家]ほか▼21世紀愛蔵版[上巻付録](サルでもバンドやろうぜ/サルでも描けるまんが教室 外伝・タイアップ漫画の描き方/イヤ〜ン★Hの助!! /小宮政志/サルでも描ける朝日のようにさわやかに/上野顕太郎)▼まんがなんでもQ&A(まんが家の利点/人間に不可能なポーズを描く時は/下ネタはいけないか/絵が描けなくともまんが家になれるか/努力、友情、勝利の応用/まんが家の適性とは/セリフは簡素に/まんが時間について/真に独創的な作品は描けるのか)
●主な登場人物/相原(まんがで日本を征服する!という野望を持つ“憂漫の士”)、竹熊(相原と同じ野望を持つ、まんが原作者)
●本巻の特徴/竹熊健太郎22歳、相原弘治19歳。まんが家デビュー→全出版社で連載→ことごとくアンケート1位→単行本化→アニメ化→キャラクター商品化→巨万の富を築く→衆院選に出馬→首相就任→まんがとアニメで全日本人を洗脳・支配…という野望を持つ若き“憂漫の士”たちが、自らまんがを描きつつ実践的方法論をレクチャー。これさえ読めば、サルでもまんがが描ける!? -
ねじの人々
若木民喜
さあ今日から哲学を始めよう!! 超実践、哲学マンガ!!!恋に友情に仕事に人生に色んな事に悩んだときは哲学をしましょう。
大ヒット漫画『神のみぞ知るセカイ』の作者、若木民喜の最新作は哲学漫画です。“『哲学』って難しそう・・・”
“興味ないかも”そう思っちゃったそこのお兄さん、お嬢さん、ちょっと待って!
哲学は簡単!お手軽!面白い!ニーチェもハイデッガーも知らなくても学ばなくても誰でも出来ます。
哲学ってのは要するに考えることです。誰もが人生に、仕事に、恋愛に悩む、悩む、悩む、そんな時があります。
そして人はすべての『答え』が欲しくて考える事があるのです。それが哲学です。名門、京都大学哲学専修を卒業しつつも
仕事もせずに30歳過ぎまで、色んな事に悩み部屋に引きこもりから人気漫画家
が過去の経験を生かし
哲学漫画を描きました。あるかどうかも分からない“答え”“真実”についてひたすら考えたことを漫画にしています。
皆さんも一緒に考えましょう。考えて考えて・・・そうすると貴方の頭にねじが生えてきます。ねじは考える度に
ぐるぐる回ります。ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる・・・ほら貴方も『ねじの人々』の仲間入り!! -
ワイルドで行こう!!
和泉かねよし
女子高校生のマイの家はボクシングジム。彼女には、世界に通用するボクサーを自分の手で育てるという夢がある。そんなある日、マイは高校生チャンプの兄の学校に届けものをする途中で、赤木葵と出会った。葵は一見ナンパだけどマイが不良達にからまれたときに助けてくれた。彼はケンカ慣れしていて動きにムダがなく読みが早かった。マイは彼の才能に目を付けて、葵をボクシングの道に引きずり込もうとした。しかし「ボクシングは実践向きじゃないし、ケンカほどおもしろくない」と断られてしまう。ところが葵はマイとのスパーリングで彼女にKOされてしまい!?