ビッグコミック
ビッグコミックの作品 255 件
-
田中圭一の「ペンと箸」
田中圭一 GMOクリエーターズネットワーク 株式会社ぐるなび
天才漫画家・田中圭一が、著名漫画家のご子息にインタビューをし、家族の生き方や、漫画の描き方などをその漫画家の筆致で描いた23名分をまとめた1冊です。ぐるなびサイトの中の人気連載を丸ごとオールカラーでまとめました。
登場するご子息様、お嬢様は、以下の23名です。
ちばてつや先生のご子息様
手塚治虫先生のお嬢様
赤塚不二夫先生のお嬢様
山本直樹先生のお嬢様
西原理恵子先生のご子息様/お嬢様
ジョージ秋山先生のご子息様
江口寿史先生のお嬢様
吉沢やすみ先生のご子息様
池上遼一先生のお嬢様
いがらしゆみこ先生のご子息様
魔夜峰央先生のお嬢様
ゆでたまご(中井義則)先生のご子息様
中島徳博先生のご子息様
上村一夫先生のお嬢様
かわぐちかいじ先生のお嬢様
矢口高雄先生のお嬢様
諸星大二郎先生のご子息様
石坂啓先生のご子息様
平松伸二先生のご子息様
相原コージ先生のご子息様
うえやまとち先生のご子息様
畑中純先生のお嬢様
永野のりこ先生のお嬢様
おもしろくて、ためになって、泣けて笑える漫画です。 -
どてっぱら 高橋のぼる短編集
高橋のぼる
大人気作『土竜の唄』著者初の短編集がついに刊行です!
同作のラスボス・轟周宝(とどろき しゅうほう)驚異の外伝[どてっぱら]ほか、青年誌で掲載された、男の美学や女の色気あふれる読切作品を収録!!!
『土竜の唄』実写映画の続編も公開され、2016年冬、日本で一番ホットな著者の短編集には、ユーモアも交えながら、度肝を抜かれるシーンが満載です!!!
この珠玉の短編集は、全日本男児必見の1冊と言えるでしょう!!! -
天上の弦
山本おさむ
▼第1話/母▼第2話/思い描く▼第3話/日本語▼第4話/飛行機▼第5話/鉛筆▼第6話/相川先生▼第7話/荒城の月●主な登場人物/陳 昌鉉(後の名バイオリン職人。幼少の頃はひ弱だったが、何でも器用に作り出す少年)、大善(昌鉉の母。息子を何よりも愛する人)●あらすじ/「東洋のストラディヴァリウス」と称されるバイオリンを、たった一人で作り上げた男・陳 昌鉉。1929年、彼は当時日本の支配下にあった朝鮮半島で産声をあげた。母・大善にとっては、十年待ち望んでやっと生まれた子供だったが、母乳が出ないため、昌鉉は栄養失調でやせ細っていった。思い悩んだ母は、山を越えて隣村へ“もらい乳”に行くが…(第1話)。●本巻の特徴/日本統治下の朝鮮半島で、母の愛に守られて伸びやかに育つ昌鉉少年。やがて、人生を左右することになる相川先生との出会いが…。●その他の登場人物/相川先生(昌鉉の家に下宿している日本人教師。昌鉉の担任)、成哲(何かと昌鉉につっかかる近所の悪ガキ)
-
天智と天武-新説・日本書紀-
園村昌弘 中村真理子
正義の味方コンビ・中大兄皇子と中臣鎌足が、大悪人の蘇我入鹿を成敗して成し遂げた政治改革を「大化の改新」と言う。日本古代史上、最大級の暗殺事件だ。明治17年、美術研究家アーネスト・フェノロサと岡倉天心は奈良の法隆寺・夢殿の中にある謎の仏像を見ようとした。その仏像は「救世観音」と呼ばれ、聖徳太子をモデルにしたとされる。ところが白布でぐるぐる巻きにされて1200年以上も封印され、誰も見ることができない。おまけに、その仏像を見ようとすると天変地異が起こるという伝承まで残されていたのだ。ふたりが夢殿の扉を開こうとすると、恐怖に駆られた僧達が逃げ出すほど。しかも仏像を調べると、後頭部に釘が打ち込んであった!!ありがたき聖徳太子の化身を、なぜ人目に触れぬよう封印し、釘を打ち込み、絶対秘仏とせねばならなかったのか? まるで、その祟りを恐れているかのようである。ここで日本古代史上、最大の暗殺事件の犠牲者が浮かび上がってくる。「大化の改新」の真相は、中大兄皇子(天智天皇)と、父親を殺された大海人皇子(天武天皇)との、壮絶な兄弟喧嘩の号砲だったのだ……!!
-
そばもん ニッポン蕎麦行脚
山本おさむ
シンプルにして奥深い”そば”の世界へようこそ! 江戸そばを極めた男が、間違った知識や誤解にあふれた現代のそばを打ち直す!!
-
Sエス―最後の警官―
藤堂裕 小森陽一
どんな凶悪犯でも殺さずに確保することを信条とした、”NPS”と呼ばれる警察の特殊部隊が極秘裏に創設された。
-
マウンドファーザー
野部利雄
弱小球団・東都エンジェルスの元投手・辺里教武は引退後、同球団のスカウトになるが結果を残せずクビ寸前・・・・・・そんな矢先、抜群の身体能力とキュートなルックスを兼ね備えた女子高生・神堂マリと運命的な出会いを果たす。辺里による、マリ”プロ野球デビュー計画”がスタートするが・・・・・・!?
-
【無料】脱力先輩!!
小学館
ロングセラーサラリーマンコミック4作品を収録!
会社というお祭りを長く続けるコツは肩の力を抜くこと!?
頑張りすぎなフレッシュマンに読んで欲しい、デジタル専用試し読み小冊子です。
《収録作品》
「総務部総務課山口六平太」(作:林律雄、画:高井研一郎)
「釣りバカ日誌」(作:やまさき十三、画:北見けんいち)
「C級サラリーマン講座」(山科けいすけ)
「銀のしっぽ」(森 真理) -
お仕事しなさい!!
山科けいすけ
●本巻の特徴/能力主義と景気の回復にはまったく無縁な会社で繰り広げられる、不条理な笑いと毒が山盛り! 2001から2005年にかけて「週刊ポスト」に好評連載された、“C級”番外編!!
-
銀のしっぽ プレミアム大吟醸 よりぬき超傑作選
森真理
飲んで話して笑って、ときには愚痴って泣いて……心にたまった澱がゆっくり溶けていく。そんな極上の時間が流れる、4コマバーを一度訪ねてみてください!
-
新C級さらりーまん講座
山科けいすけ
連載開始から早20年、連載回数500回。給料とボーナスさえしっかりもらえりゃ会社がどうなろうが知ったこっちゃない、喫煙室と屋上が憩いの場で、自分へのご褒美ばかり考えてる。そんな”C級”な男たちが次から次へと登場。
仕事はまるでダメでも、周りから理解されなくても、自分の「個」さえあればサラリーマン生活なんて乗り切っていける。異彩を放つサラリーマンたちの生態にさんざん笑ったその後には、明日からの生きる勇気と希望がわいてくる。
これはまさに、現代を生きるサラリーマン必読の一冊です。 -
C級さらりーまん講座
山科けいすけ
第4章では、本書の中でも一際メーワクなキャラの一人、二階堂にスポットをあてる。彼は世界一小さな名刺や、暗闇でしか読めない夜光塗料で印刷した名刺を集めることに執念を燃やしたり、おじぎ研究家、握手研究家など、不可解な肩書きを持つサラリ−マン。凡人には理解不能の彼の特異な性格と生活を描く。
-
隊務スリップ
新田たつお
近未来――核テロにより東京は壊滅し、首都は熱海へと遷都される。日本は一度解体されたはずの軍部が再び主導権を掌握、ひっ迫した国勢に乗じ、民間人徴兵に乗り出す!! 一介の和菓子職人・青乃盾は社長の謀略により、他の従業員たちと共に徴兵制のサンプルとして軍事訓練に送り込まれてしまう! 確実に破滅の道へと歩き出してしまった日本の行く末は…!? そして、この国の惨状を見つめ、静かに立ち上がろうとしている男とは…!?
-
らせんの迷宮ー遺伝子捜査ー
菊田洋之 夏緑
数億桁の遺伝子配列を記憶するという男、神保仁。聖ヘリックス医科大学准教授の肩書きを持つこの男が、熱血刑事・安堂、科捜研の美女・乱原とともに、未解決事件のパズルを解き明かす!! お蔵入りした怪事件の謎が、時を経て、今白日の下に??!!
-
ゲゲゲの家計簿
水木しげる
漫画界の長老・水木しげる氏のお金にまつわる自伝的コミック!
貸本漫画家時代の貧乏暮らしから、雑誌での人気作家になる寸前までを、
当時の家計簿を元に、貧乏ながらも楽しく生活していく姿を描いています。
単行本化にあたり、”ゲゲゲの女房”こと布枝夫人と水木センセイの対談や
当時の写真や解説も収録!! -
わたしの日々
水木しげる
愛する家族との静かな暮らし、少年の頃から描き続けてきた様々な画、目をつぶると思い出す戦時中の光景… 誰もが知るコミック界の長老が、その数奇な人生で脳裏に焼き付けた数々のエピソードを語るカラーコミック。静かな鳥取・境港の幼少時代、灼熱の南方戦線での恐怖と焦燥の日々、長年住み続けた東京・調布での日課である散歩の道行き…… そのすべてが、豊かな色彩感覚でオールカラーのショートコミック連作に結実しました。
-
北斗七星
青柳裕介
▼第1話/転落の序章▼第2話/煩悶の丘▼第3話/漁師の引き際▼第4話/新たなる旅立ち▼第5話/最初の試練▼第6話/生徒たち▼第7話/男の交際(つきあい)▼第8話/夜の迷走●登場人物/荒やん(親の代からの根っからの海の男。まぐろ漁船の漁師だったが、眼をわずらい船を降り、水産訓練校の教師になる)、寿美(荒やんと見合いすらなしに結婚した女性。掴みどころのない一風変わった女)、タモツ(荒やんの舎弟格。直情型でけんかっ早い)●あらすじ/まぐろ漁船の漁師「荒やん」こと荒瀬は、40歳を迎えて遅い結婚式を挙げた。しかし漁の最中の事故、そしてケンカでと、立て続けに眼を痛めてしまった荒やんは、視力を極端に落としてしまうことになる(第1話)。▼風と波が容赦なく吹き付けてくる中でのまぐろ漁は、眼が良くなければ勤まらず、眼が悪くなれば船を降りなければならない。そんなある日荒やんは、船を降りて落ちぶれていった昔の仲間の姿を見て、眼が悪くなったことを必死に隠そうとする……(第2話)。▼遠洋漁業の訓練校に就職先を見つけた荒やんの所に漁労長がやってくる。そしてきっぱりと引導を渡された荒やんは、新しい生活をスタートすることになる(第3話)。
-
滅びし獣たちの海(BC版)
星野之宣
星野之宣氏の傑作短編が、雑誌掲載時のカラーページを完全再現し、甦る!
今回は、雑誌掲載後22年あまりも単行本化されていなかった幻の傑作SF短編『環礁にて』を単行本に初収録!
20年以上前のものとは思えない、洗練された画と物語をご堪能あれ。
■収録作品紹介
冷戦下での凄絶な原子力潜水艦開発競争『レッドツェッペリン』
江戸時代にとある島に流れ着いた白人と、その島の鯨漁にまつわる悲劇『鯨鬼伝』
海洋調査船が流れ着いた島では、かつて恐ろしい実験が!?『罪の島』
軍艦が時代遅れの兵器となっていた第二次世界大戦下。世界最大の軍艦・ビスマルクと、共闘した最新鋭潜水艦・ベーオウルフの前に現れた恐るべき相手とは!?『滅びし獣たちの海』
黄金都市(エル・ドラド)と呼ばれた、未発掘の古代都市を守り続けてきたのは!?『アウト バースト』
はじめて地球以外で生命体が発見される!? これまで一度も単行本に収録されていない『環礁にて』
充実の280ページ、全6編! -
東京荒野(サバンナ)
久保田千太郎 能條純一
弱肉強食は自然の掟。生物界に連綿とつながる食物連鎖を直視しないで生きものは語れない。その真実の一瞬を撮るため、野性との距離を縮めるため、世界を歩いてきた男・隆三。動物を専門に撮る孤高のプロ・カメラマン。恋人のニュースキャスター・三輪柚子の待つ日本に久し振りに帰って来た――。そんな隆三を待っていたのは柚子だけではなく、大都会・東京で人間が起こした数々の事件だった…!! この決定的瞬間を見逃すな!!
-
津軽
山本おさむ 太宰治
実力派・山本おさむ氏が太宰治の短編を、渾身の筆致で漫画化! おとぎ話を男女関係になぞらえて解釈した『カチカチ山(お伽草子より)』、老婦人が、若くして亡くなった妹との不思議な思い出を語る『葉桜と魔笛』、師・井伏鱒二に紹介された女性と結婚するまでの前後を綴った『富嶽百景』、太宰が故郷・青森を巡り、幼少の自分に強い影響を与えたある女性との再会までを描く『津軽』… 以上4作品が時代を超えた夢のコラボでよみがえります! 山本氏自身による作品解説も収録し、原作と併せて読み比べれば、より、太宰治への理解が深まること請け合いです! 太宰ファンも、太宰作品を読まれたことがない方も是非ご一読ください!
-
まぐろ土佐船
斎藤健次 青柳裕介
▼第1話/団結式▼第2話/まぐろ漁▼第3話/転機▼第4話/それぞれの事情▼第5話/骨のないもの▼第6話/鮫▼第7話/男の最低限▼第8話/油断▼第9話/男の意地▼第10話/手紙●登場人物/斎條(第58寿栄丸のコック長。ずぶの素人ながらマグロ漁船に乗り込み、今回が2回目の出漁)、浜口(漁師の息子。マグロ船員訓練校を卒業し、今回初めて船に乗る)、山口(第58寿栄丸の漁労長。漁におけるすべての判断と責任を負う)、村岡(第58寿栄丸の甲板長。豪快にして面倒見のよい、根っからの漁師) ●あらすじ/日本人の胃袋を満たすため、マグロを釣り続ける21人の船員たち。だが、いかに屈強な海の男でも、腹は減る。第58寿栄丸に乗り込んだ新人コック長・斎條が、漁師の空腹と、荒海にほんろうされる厨房を相手に包丁を振るう…! 世界の果ての海で命と友情をかける男たちを描いた、名匠・青柳裕介入魂の一作、ついに単行本化!!
-
神南火(かむなび)
星野之宣
▼第1話/神南火(前編)▼第2話/神南火(後編)▼第3話/太陽の馬(サン・ホース)▼第4話/沈黙の羊▼第5話/サルメの舞い▼第6話/花と磐●主な登場人物/忌部神奈(女性史研究家であり、また神木鑑定家、温泉評論家でもある。神話、伝承に造詣が深い)●あらすじ/「火中出産」を取材していた忌部神奈は、宮崎県西都市の遺跡発掘現場で、古代の妊婦の白骨を目にする。その遺体の周囲には灰のようなものが遺っており、気になった神奈は、調査関係者に分析結果を教えて欲しいと頼む。天孫降臨の地・高千穂とも近い西都には、コノハナサクヤヒメを祀る都万神社など、火中出産のイメージがつきまとっている。その都万神社で、ある男に祖先の出雲忌部氏と”カムナビ山”の繋がりを示唆された神奈は…(第1話)。●本巻の特徴/女性史研究家・忌部神奈が、神話・伝承の裏側に潜む謎に迫る。巨匠・星野之宣氏が描く、話題の伝奇ロマンシリーズ!!
-
幸福の丘ニュータウン
細野不二彦
▼第1話/喪主の女▼第2話/隣家の女▼第3話/柔順な女▼第4話/お受験の女▼第5話/博愛の女▼第6話/新居の女▼第7話/若さの女▼第8話/疑惑の女●あらすじ/幸せな家庭を持ちながら、愛人・有紀との火遊びを続ける男・内田。もちろん、家庭を壊さぬ程度の関係に留めていたのだが、ある夜、妻の慶子がすすり泣いているのを見てしまう。「有紀のことカンづいているんじゃ…」と思った内田は、愛人との関係を清算しようと考え始めるのだが……(第1話)。▼引っ越し早々、隣家の河井とぎくしゃくした関係になってしまった橋元。ゴミを荒らされたり、わざわざ聞こえるように悪口を言われたり、嫌がらせをされるようになってしまう。そんなある日、深夜、買い物にでた橋元は、シャベルと、土にまみれた包みを持った河井とばったり遭遇。「何をしてたんだろう、こんな真夜中に?」。疑問に思う橋元であったが、次の日、団地の花壇の花がごっそり盗まれていたことを知るのだった(第2話)。
-
五月原課長のつぶやき
中島徹
▼第1話/男と女の初めての日▼第2話/男と女の週刊誌スキャンダル▼第3話/男と女の吉凶しばり▼第4話/男と女の懐妊劇▼第5話/男と女の昼下がりの○事▼第6話/男と女の聖夜は灯りを消して▼第7話/男と女の悲鳴はじめ▼第8話/男と女の下半身問題▼第9話/男と女の強制スキンシップ▼第10話/男と女の甘露なるイベント▼第11話/男と女の早春物語▼第12話/男と女の理容師にあれこれ▼第13話/男と女の新人にあれこれ▼第14話/男と女の白衣にあれこれ▼第15話/男と女の悩殺!勝負水着▼第16話/男と女の興奮!愛玩動物▼第17話/男と女のいけないビデオ鑑賞▼第18話/男と女のヘアー騒動▼第19話/男と女の疲労宴▼第20話/男と女の破廉恥対決▼第21話/男と女の夜のひそひそ話▼第22話/男と女のときめきサマーデー▼第23話/男と女のグッバイサマーデー▼第24話/男と女の超カ・イ・カ・ン〜快汗〜▼第25話/男と女の破廉恥対決再び▼第26話/男と女のおーごんの裸婦▼第27話/男と女の真昼間は別の顔?▼第28話/男と女の煩悩ネットワーク▼第29話/男と女の高嶺の花束▼第30話/男と女の世紀末10大ニュース▼第31話/男と女の愛のアミューズメントパーク▼第32話/男と女の反逆のメロディー▼第33話/男と女の愛のかけら集め▼第34話/男と女の甘美なる罠▼第35話/男と女の賞味期限▼第36話/男と女のあぶないふたり▼第37話/男と女の止まり木の夢▼第38話/男と女の夜のメガトン打線▼第39話/男と女の恋の総当り戦▼第40話/男と女のあやしい密室劇●登場人物/五月原清隆(五月といえば「端午の節句」。それゆえ五月原を“セックハラ”と読まれ、“セクハラ課長”の名で皆に恐れられている、某社営業二課の課長。本人は“頼れる中間管理職”を自称している)●あらすじ/営業二課の課長・五月原清隆…本人は全然そんな気ないのに、何気ないちょっとした行動がセクハラ扱いされ、“セクハラ課長”のあだ名で恐れられている、とっても気の毒な人である。行動すべてが裏目に出る男の生き様、笑ってばかりもいられない!?●本巻の特徴/特別企画として、五月原の入社から現在までの遍歴を綴った「五月原課長のなりゆき」、登場人物紹介「五月原課長ととりまき」、
-
銀のしっぽ
森真理
●主な登場人物/銀子ママ(バー・シルバーのママ。実は齢ン百年の銀ギツネ)、タマオ(バー・シルバーのホステス。正体は猫!?)、ジンちゃん(バー・シルバーのバーテンダー。無口)、シバタ(バー・シルバーの常連客。20代後半の寂しい独身サラリーマン)、風水先生(バー・シルバーの常連客。ベテラン風水師)、ぼたんママ(銀子ママの幼なじみにしてライバル。正体はタヌキ)●本巻の特徴/ビッグコミック本誌、増刊号、ウェブ上で掲載された「銀のしっぽ」が、まとめて一冊で読める!! かわいくて、ちょっと不思議な銀子ママに癒されること間違いなし!!
-
銀のしっぽ 大吟醸スペシャル よりぬき傑作選
森真理
●主な登場人物/銀子ママ(バー・シルバーのママ。実は齢ン百年の銀ギツネ)、タマオ(バー・シルバーのホステス。正体は猫!?)、ジンちゃん(バー・シルバーのバーテンダー。無口)、シバタ(バー・シルバーの常連客。20代後半の寂しい独身サラリーマン)、風水先生(バー・シルバーの常連客。ベテラン風水師)、ぼたんママ(銀子ママの幼なじみにしてライバル。正体はタヌキ)
●本巻の特徴/作品の誕生秘話など、おまけページも充実の豪華な一冊! この一冊でバー・シルバーと銀子ママの歴史がまるわかり! -
銀河鉄道999
松本零士
機械の体を手に入れるために地球からアンドロメダへと旅を続ける少年を通して、人間の"命"とは何かを説く長編ドラマ!
-
蜃気樓綺譚(しんきろうきたん)
松本零士
街角にある古めかしい酒場・蜃気楼。人生に迷った男たちは時空を超えて蜃気楼にやって来て、美しい女主人・摩耶の虜となる。戦いに敗れた男たちは摩耶に何を求めるのか…。松本零士が描く、妖しく哀しい男たちの物語。
-
夢奥(むおう)の細道
松本零士
――僕はもう長いこと漫画を描いています。そう…漫画家の一種類には違いない……。僕の名は…そう…漫画を描いている僕の名は、ネコと仲良しの松本零士です。何の変哲もない人間の一種ですが、他人から見れば奇人変人の一種とも見えるらしいです。
ネコと電話とFAXと趣味でゴヂャゴヂャの暮らしですが…こちらのお話はいくら描いても面白くも何ともありません。それで…ふと…向こう側の話を描こうと思いたったわけです。
これは僕の「真実」の見聞録です―― -
よろずや喜八
さだやす圭
生類憐みの令が出された元禄の頃。 上方から、よろずや喜八と名乗る男が流れてきた。 素性は不明だが、町人たちが手を焼く野犬の群れを手なずけて、一躍人気者に。 そんな喜八のもとには、さまざまな相談が寄せられる。 やがて、悪代官や荒くれ侍をぶちのめすように……!?